
hadolintを使ってDockerfileの健全性をチェックする
プログラミングこんにちは、ましです Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 という本を読んでいたらhadolintというものを知ったので使ってみようと思います。 hadolintとは Haskellで書かれたDock […]
こんにちは、ましです Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 という本を読んでいたらhadolintというものを知ったので使ってみようと思います。 hadolintとは Haskellで書かれたDock […]
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 昨年度も目標をたてたのですが、達成率は低くなってしまいました -> 振り返りブログ その理由には大事にしたいことや優先度の変化・環境の変化などがあ […]
(画像はunsplashから取ってきました、イケメンです) もう今年も終わっちゃいますね〜〜 2020年1月に 2020年にやりたいことというブログを公開しました。どれくらい達成できたのかや他にもどんなことができたのかを […]
アドベントカレンダーに申し込まなかったので若干寂しさを感じているましです。 ホストOSに直接インストールしているましの質問箱をサーバー移行させるためにDocker化しようと思ったんですが、本番環境(データの永続化やhtt […]
最近はリモートでのコミュニケーションが当たり前になってきていますよね。ZoomやGoole Meetsなどを繋いでビデオ通話をする機会も多いとは思いますが、テキストでのコミュニケーションをとることが多いと思います。 特に […]
どうも、ましです(Youtuberみたい) この度タイトル通りではありますが株式会社アカツキさんのインターンに3週間参加させていただきました。本当に楽しかったので様子・学びを忘れないうちに書き留めたいと思います。 概要 […]
(画像は出社してないオフィスの写真です) 今回DMM.comさんのインターンであるDMM GUILDに参加してきました。 DMM GUILDとは 合同会社DMM.comさんの開催するインターンです。実際の業務から出される […]
こんにちは、ISUCON10予選に さんぽしさん とささん と参加してきました。ISUCONに参加するのは初めてで、結果として敗退してしまいましたが終わってから考えると惜しいポイントがいくつもあり非常に悔しいです。 リポ […]
株式会社メルカリ さんの「Online Summer Internship for Gophers 2020」に参加してきました! インターンの詳細はこちら 今回作成したN+1クエリを検出するツール -> go_o […]
具体的に何をしたか大学1年生から振り返ったブログを書きました->こちら こんばんは、先日サマーインターン選考記録というブログを書いたんですが本当に結果っていうだけであまり参考になる部分は無かったと思います。なので今回は僕 […]