MRouletteのCMを作りました

超タイトル通りなのですが 久しぶりにAfterEffectsを用いてMRouletteのCM風動画を作成しました
(所属している団体の夏休み課題がCM作成だったので)
MRouletteという個人制作したルーレットアプリのcm(風)なものをAfterEffects/Auditionを使用して作成しました!!
簡単にwebから使用できるものになっていますので是非使ってみてください!!https://t.co/ues73N5ZGy#MRoulette#aftereffects #駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/WU1BGcH2Mh
— まし (@masibw) August 25, 2019
MRouletteについてはこちらで -> https://mesimasi.com/mroulette/
イメージしたこと
やっぱりCMを作るからには実際流れても違和感の無いようにしたかったので 可能な限りシンプルかつ短めに作るようにしました。
MRoulette自体が白とグレーメインで作成したものなのでCMもその雰囲気に合わせて作りました。
Adobe Auditionの偉大さ
CMの見た目自体は普通にAfterEffectsとフリー素材の音楽・SEを使って作ったのですがCMというからにはやはり誰かが喋るべき(だと僕は思っていて)
じゃあ誰が喋るんだとなった時に自分しかなくね?となったので自分の声で録音しました。(ヘッドセット使うよりmacbookのマイクで録音した方が綺麗に録れた・・・)
最初は自分の声のままでアテレコしてみたのですがすごい恥ずかしかったのでなんかいい方法は無いかと思ったところ
Adobe Audition のピッチシフターを使うとすごい簡単に声質を変えることができてめっちゃよかったです。
セミトーン12でテレビでよく聞く高い声の変成器使ったやつで-12でそれの低いバージョンですね
今回は+2か+4くらいにして見るとちょうど聴きやすい感じの声になりました。
最後に
今回はほとんどAdobeAuditionに感激したところがメインみたいになりましたがもっとおしゃれな動画とか作れるようになりたいですね・・・
おしゃれなセンスはいくらあっても損じゃ無いというか必須な気がするので・・
MRoulette徐々に使いやすく改善していってますので是非使ってください!