チームラボ(Webアプリエンジニア)インターンに参加してきました!
今回チームラボ株式会社様の通年インターンとして2週間参加させていただいたのでその記録を公開させていただきたいと思います。
選考
選考の流れですが
書類選考->Webテスト->Web面接2回
って感じでした。正月休みとか大学のテストとかで中々選考がぎりぎりになってしまい、採用担当の方にはご迷惑をおかけしました・・・
結構今まで作ってきたプロダクトを評価していただけた感じがしました。
Web面接では何をしてきたかとインターン中にどんなことをするかの話が多かった気がします。
後趣味についてドラクエの話をしました(一番印象に残ってる)
インターン中の環境
交通費・ホテル
交通費は在来線も含め出していただけた上に、ホテルも徒歩10分かからないくらいのところを準備していただけました。
ホテルに2週間も連泊するのは初めての経験でしたが掃除はしてもらえるし良いですね
洗濯物が思ったより乾燥機で乾かなかったり使えないものがあったのでハンガーを持って行って良かったです。
欲を言えば掛け布団が分厚いの欲しかったです・・
スーパーは近いしコンビニもあるしご飯屋さんも多いしめっちゃ良かったですね
給与
1050円/時でした。色々教えてもらいながらお金ももらえるなんてありがたすぎます
PC
Mac book pro 13inch /USキーボード
を希望し、貸していただきました。メンターの方などwindowsを使っている人も多かったのが少し意外でした
業務内容
インターンに参加が決まったのが直前なのもあって実際の業務に参加できるかどうかわからなかったのですが
(もし無理なら何かの課題だったっぽい)
実際の業務に参加できることになり良かったです。
当日まで技術内容も参加する業務についても何もわからなかったので、とりあえず前日はSpring BootとThymeleafを復習してたんですが
実際には React + Play frameworkなプロジェクトでした。両方未経験なので結構怖かったです。
バグの原因調査+修正をいくつか担当することになりました。
1~3日目午前
環境構築にひたすらつまづいてました。どうやってもAPIサーバーがローカルで起動せずとにかく進捗が埋めずに焦ってました・・・
結論としてはJavaのバージョン違いが問題でした(メジャーバージョン違いじゃなくマイナーバージョンでの互換性がなかった・・)
- 後の検証でわかったんですがこれMac特有の問題っぽかったです・・Linuxでは普通にlatestで動きました
プロジェクトのwikiやREADMEの重要性を感じました。
後から人が変わった時に一々説明しなくてもドキュメントを渡せるっていうのは非常に良いことですね
3日目午後
環境構築が出来たら割とスムーズに1つめのバグ修正ができました。
内容はQRコードを読み取った情報とAPIで取ってきた情報に表記違いがあったのでそれの調整でした。
初めて実際のプロダクトにプルリクエストしたのですごいどきどきでした。
何回git status と git diffで確認したかわかりません
実際に進捗を生めたのは本当に嬉しかったです
4日目
こちらもQRコードを読み取った情報とAPIで取得した情報に違いがあったのでそれの調整でした。
平成から令和への移行絡みだったので実際の現場ではあるんだろなーとは思ってましたが実際に経験したらなんかちょっと面白かったです(?)
5・6日目
この日もバグ修正だったんですが今までとは違って再現が簡単にできないものでした。
再現の難しいクラッシュ->エラー発生みたいな感じで、クラッシュした際に、エラーが発生する原因が既にある程度わかってたので
その対策って感じでした。ある程度対策方法は既に決まってたんですが他にチェックできるところがないかとか通常の動作に問題ないかの確認が結構時間かかりました。
7~9日目
ある程度バグ修正が落ち着いたのでAWSでEC2インスタンスを立ててそこでJavaのVersion毎の動作確認とAmazon Linux2での動作確認をすることになりました。
AWS触ったことなかったですし、環境構築に使うChefは聞いたことすらなかったレベルだったのですが何とか進捗出せて良かったです。
AWSめっちゃ便利だったし使いやすかったので今後自分でも積極的に触っていきたいですね
その他
ちょうどコロナウイルスで世間が騒いでいる頃だったんですがドアノブに抗菌シートが貼られたりアルコール消毒液が置かれたり、マスクが配布されたり
こういうのがしっかり対応されるのめっちゃ良いなって思いました。
インターン参加ブログあるあるだと思うんですがやっぱりご飯は美味しかったです
最終日は特に豪華な所に連れて行ってもらってめちゃくちゃ美味しかったです。
東京のご飯一度もハズレがなかったのでレベル高かったです
休日は友達と浅草に行ったりスカイツリーに行ったりしてたんですけど、スカイツリーから皇居まで歩いてめっちゃ疲れました(6.2km)
学んだ・経験したこと
- AWS,Chef,React,Play framework など未経験の技術にめっちゃさわれた
- 実務経験が積めた
- コードレビューを初めてしてもらえた
- Jenkinsちょっとだけさわれた(まじのちょっとだけ)
- 大規模なコードに触れることができた
- 東京のご飯は美味しい
最後に
本当に2週間メンターさんを始め様々な方にお世話になりました。
今まで誰かに相談してプログラミングをする機会が無かったのでかなり新鮮でしたし本当にすごいなあと思いました。
色々な経験をさせていただいて本当に嬉しかったですし楽しかったです!!!!
タグ
Loading...