サマーインターン選考記録
3月から始まったサマーインターン選考がついに終わりを迎えたので書いておこうと思います。
選考では今までの自分の取り組みが直接的に評価されるので心が折れそうになることもありますが、逆に面接を通して自分が成長できてると実感することもあるのでとてもよかったと思います。
スキルセットを全て書いてるわけではないんですが一応ポートフォリオを置いておこうと思います。 ポートフォリオ
フロントもサーバーもクラウドインフラもセキュリティもちょっとずつやってて何が強みかわからない状態で挑みました。3回春から研究室配属だったので研究の話題には困りませんでした。
ちなみに全16社受けたようです。
エントリーシート(ES)
基本的には自分のESをNotionにまとめておいて各体裁に合わせるって形を取っていました。まぁでも時間かかるのは志望動機とかのとこでしょうし結局はぼちぼち時間をかけてました。
去年の自分に言いたいんですけど「エンジニアは制作物・技術力で勝負!」って話の前提に「志望動機はちゃんと書く」があるのでちゃんと書こうな。
ES落ちは2社しました。1つはGなのでまぁそれはそうって感じです。もう一つは1on1してからなのになんでって気持ちです。
コーディングテスト
Atcoder(最高)緑ですがそんなに困ることはなかった印象ですね。線の会社とかは無理ですけど….
SQLとかも復習してればそんなに困らずって感じでした。
個別選考記録
まぁ当たり前ですがアルファベットにはなんの意味もありません。うん、ないよ
逆求人経由は書いてます。はてながついてるのは逆求人で話したけど普通にHPから申し込んだやつです。よほどスキルセットが違うものと日程的に無理なもの、そもそも会社を知らないもの以外は目につくものほぼ全て申し込んだ気がします。
やばそうなことは書いてないはずですがやばかったら消します()
D社 合格
逆求人経由です。書類選考免除してもらいました。ESは独自形式でちょっと書く欄が少ないな〜って気はしました。でも面接は技術的な内容聞いてくれたりして結構楽しかった印象です。参加するのでまた今度ブログ書くと思います。色んなことできるインターンなので色んなことに強くなるぞ!!
G社
書類選考落ちしました。まぁそれはそうって感じ。落ちてから今年は延期するで〜ってメールが来ました。
R社 合格
結果待ちです。 合格しました。ちょっと選考に時間がかかるのが気になる…一番最初にESだして一番最後に結果が帰ってくる予定です。
面接体験がめっちゃよかった。これ本当に言いふらしたい。人事面接で強みとかなんちゃらとか話してて、最終的に「ましさんの強みは〇〇なんですね!」って元々考えてた強みより深掘りした結果を返してくれて本当にびびりました。感謝してます。
技術面接も内容は言えませんが普通に楽しかったです。
6週間あるのでしっかり学んできます!!
V社
コーディングテスト落ちです。正直悔しいですね・・かなり初期に受けたので今受けてたらまた違う結果だったかなぁって思ったりもします。その後人事の人と面談させてもらえて良かったです。
D社
逆求人経由(?)です。1次面接落ちしました。今年受かった人全然TLで見ないんですけど本当にいるんですか()
やっぱりレベル高いですね…割と面接もうまくいったと思ってたんですけど落ちたので辛かったです。OSSに興味持ってなかったのがダメだったのかな…?よくわかりません
P社
しぶじゃないです。
面接落ちです。6月なのでサマーかは微妙ですが..
なんでSPIを長い時間受けさせられて面接では小学生の時の将来の夢とか考え方的なのを聞かれて「技術力不足」で落ちるんだろう・・本当に謎です
L社
やっぱりコーディングテストがレベル高すぎですね。かといってゴリゴリ競プロってわけでもないのでどう対策すればいいんだろう・・
F社
逆求人経由です。面接落ちです。事前試験がScalaで開発だったのは楽しくて良かったです。Scala入門しました。入門しただけですが…
V社
逆求人経由です。書類選考免除してもらいました。残念ながら別のインターンと日程が被ったので辞退させていただきました。でも多分落ちてたと思います。どうやらフィードバックが貰えるらしいので落ちるまで待ってても良かったかな〜って思ったりしました。
面接にすごく力が入っててすごいなと思いました。説明途中で開発物に自信を無くしました…もっとちゃんと作らないと..
A社 合格
逆求人経由です。合格したので行きます。書類選考免除してもらいました。面接めっちゃ楽しかったです。1on1から面接組んでもらったんですけど、最初30分面談してその後30分面接してもらえてすごくやりやすかったです。インターン楽しみ!!
R社
逆求人経由です。謎です(?) 逆求人で知り合ってその後面談して「LINE(公式アカウント)で連絡取っていきたいです〜〜」って言われていいですよ〜ってなってたら公式アカウントが送られてきませんでした。?(え?)これはましがアクションを起こすべきだったのか・・?もし人事さんこれ見てたらすいません。
P社
逆求人経由です。面接落ちしました。面接中にコーディングするのがこんなにも緊張するとは思ってませんでした。めっちゃ簡単な問題だったのに頭の中真っ白でした..
逆求人の後エンジニアの人と面談もさせてもらって本当にありがとうございました。
S社
逆求人経由です。LT会とかも参加させてもらってESだしたら落ちました。なんでだったんだろう・・・Rails経験なかったからかな…
F社
paiza経由です。面談してもらってて「なんで動的型付け言語メインなんですか?」って聞いたらすごく前のめりに説明してくださって印象的でした。
割と良さげだったんですけどチーム開発経験不足で落ちたみたいです。仕方ないですね..
Y社
結果待ちです。 落ちました。逆求人経由(?)です。面接の感じ的に厳しい気がします。
アドバイスは何もありません…就職内定よりめっちゃ倍率高いと聞くので頑張ってとしか…
M社 合格
合格したのでいきます。絶対無理だろうな〜〜でも出さなきゃ受からないしな〜って精神で出したら受かりました。コーディングテストでは慣れないサイトでしたがなんとかなりました。Goツヨツヨになるぞ〜〜
おわりに
と言う感じで現状16社受けて合格:4落ち:12です。どれだけインクリメントできるかな・・・?
23卒以降の人にアドバイスするとしたら
- ESはちゃんと書こう
- 一つは自信のある制作物が欲しい
- コーディングテスト対策はAtcoderやってれば十分じゃないかな(GとかL以外)
とか..?もちろん上を見だすとキリがないのでハッカソン優勝経験とかあればあるほどいいです。でも無くてもそんなに悲観しなくても良いかもって気はします。
それよりかは しっかり考えて技術選定してるか、何を考えて開発してるか みたいなところが重視されてる気がします。僕は人事じゃないので本当のところはわかりませんが…
ただ、就職時は今後の伸び代とかも見るけど、やはりインターンでは技術のマッチも重要って聞きました。今年めっちゃRails多かった気がしたんだけどどうなんだろう・・(Rails未経験で辛かった)
同じところに行くインターン生の人はどうぞよろしくお願いします。
サマーインターン楽しむぞ!!!