夏休み勉強まとめ

大学生の長い長い夏休みが終わりました。
日々過ごしてて自分の実力不足を認識すると、今まで何をやってたんだ・・・とつらくなることがあると思うので夏休み中に何をしたかまとめて少なくともこれだけはやったということを残しておきたいと思います。
競技プログラミング関係(アルゴリズムなど)
AtcoderProblemsで81問解きました。
Atcoderで競技プログラミング力を高めたい!!と思ってA,B,C問題を中心に解き進めました。ガチつよつよの方と比べると精進量少ないですが実感できるくらいには力がついた気がします。
Atcoderのレートが164->363になった(4回参加)
過去問で練習をしたので実際のコンテストにも参加しました。C問題が安定して解けるようになりDも一度通せたのと一回緑パフォ出せたので大満足でございます。もっと参加したいのですが土曜日がバイトで参加できず、日曜日も遊びに行ってると間に合わないので難しい感じです。。。
PaizaでAランクに到達
春ぐらいにちょっとやってBまで行ったのですがしばらくやってませんでした。久しぶりにやってみたらAは割とすぐ通せましたがSで失敗しました・・・制限時間丸ごと考えたらできたのかもしれませんが夜11時くらいに始めたので諦めて寝ました・・また再挑戦したいと思います。
LeetCodeのbinarytreeをやった
LeetCodeは色々と話題になりがちなサイトですが学習には良いと思ってやってみました。思った以上に難しくて苦戦しました・・・
バブル・バケツ・挿入・マージ・クイック・選択ソートを実装してみた
色々なソートを自分で書いてみるというのは良い経験になると思いやってみました。
クイック・マージあたりはまだスッとかけないので練習したいです。
読んだ書籍
最近書籍はほとんどメルカリで買ってます。昔はAmazonとかで買ってたのですがメルカリの方がとても綺麗なのにだいぶ安い・・・
マスタリングTCP/IP 入門編
すごい有名な本ですね
一応TCP/IPについては軽く知っていましたが聞いたことのある言葉を全てわかりやすく解説してくれてるという感じでした。
世界で戦うプログラミング力を鍛える本
これまたコーディング面接対策として有名な本です。
問題編の2章までしかまだといてないのですが解説も丁寧ですし、解説言語が基本Javaなので僕にとって理解しやすいのも良い点でした。
Vue.js入門
Vue.js自体を使ったことはあったので楽勝だろうと思っていたら全然そんなことはなくかなり詳しく解説されていました。
全てを覚えるにはかなりの実務経験が必要でしょうがどんな感じに使えば良いかなども書いてあったので逐次読み返して参考にしたい本です。
制作関連
MRouletteを制作・公開・改善(好きな順番で削除機能、当選したもの自動削除、Twitter投稿、OGP,PWA)
MRouletteというルーレットアプリを夏休み頭に公開しました。
Vue.js,Nuxt.jsに初挑戦したものでWebフロントの良い勉強になったと思います。SSRやSPA,PWAなどの用語も知らない状況でしたが調べつつ色々実装することができました。
ブラックジャックゲームをJavaで実装した
初心者終了のテストとしてブラックジャックゲームを任意の言語で実装するのが良いとQiitaの記事で書いてあったのでやってみました。
思ったよりも早く実装できて3、4時間くらいで終わりました。ただ実際には1を11にするかなど一部の機能が未実装です。
GitHub-> コード
ブログのデザインを調節した(表示幅やOGP,モバイル表示時のハンバーガーリストなど)のとgzip圧縮やhttp2でのアクセスに対応
このブログも今よりもさらに初心者な頃に作ったものでもう少し良い感じにしたいなと思って色々調節しています。
特に表示パフォーマンス関連は重要だと考えているので色々手を出して軽くしてみました。それでもまだLightHouseの評価いまいちなのでもっと根本的にコードを見直さなきゃなあという感じです(めんどくさい)
SpringBootとSTOMPを用いてチャットアプリを実装した(MySQLに接続してチャットの保存,RESTAPIの実装)
APIやWebSocketを一度使ってみたかったのとかなり重要な概念だ思ったので少し学習してみました。
チャットアプリってもっと難しいと思っていたのですがやってみるとSTOMP.jsさんが良い感じにしてくれるのでとても簡単でした。
SpringBootでMybatisを用いてMySQLに接続し、チャットデータを保存・アクセスしています。さらにAPIも実装しています。
GitHub->コード
その他
VPSにログインする際のssh設定を見直して公開鍵認証で入れるように
こちらの記事でも書きましたがsshの設定を色々やってみました。サーバー関係も苦手意識なく触れるようにしていきたいので色々調べつつやってみます!(しかし設定ファイルがどんどんごちゃごちゃしていってる気もする)
MRouletteのCMを作成した
これもこちらの記事に書きましたがAfterEffectsを使ってMRouletteのCMを作りました。
デザインセンスや映像表現のセンスも身に付けたいなあと思う今日この頃でございます。
最後に
熱で5日間休んだりバイト行ったりしてたのもあってもう少し色々勉強できたかなあという気もしますがこうやって書き出すと色々やってみてたので結構良かった気もします。
これからも精進していきたいのでこんなこともやった方がいいよとか、この本も良かったとかありましたら是非教えてください。